先輩インタビュー #4

[機械加工]

確かな技術と
マルチスキルを養える場

部品加工を担当しながらも、3D CADでのモデリングや、3Dモデルを用いた作業段取りシミュレーションなどの作成方法も習得しています。マルチスキルを養える環境のもと、自分の成長を感じられます。

生産本部 調達部 生産技術課

2020年入社
機械科卒

Interview先輩インタビュー

Q1現在の仕事内容は?

製作図面に沿って、機械の部品を製作しています。製作するにあたり使用しているのは、数値制御旋盤をはじめとした工作機械。作業内容に合わせて機械を変えながら、精度の高い部品加工を心掛けています。

Q2入社したきっかけは?

手に職をつけることが今後の働き方において有利になると思い、工業系の高校へ進学。もともと機械製造や部品製作に興味があり、よく知っている商品を生産する機械を製造していることを知り、携わりたいと希望しました。

Q3やりがいを感じるのはどんな時?

高精度の部品を製作するなら、製作図面に指示された数値をできる限り目指すべきです。製作過程において発生する、誤差がほぼない幾何公差や寸法公差を達成させることができた時に、充実や喜びを感じます。

Q4今後の目標は?

公的にスキルを評価する技能検定試験に挑みます。種目は、数値制御旋盤作業の2級。昨年は普通旋盤作業2級を合格しました。積極的に公的機関で自己の実力を図っていき、今後の仕事への自信と度胸を付けたいと思います。

Q5未来の後輩へメッセージ!

年齢差からくる垣根を感じさせない、和やかな雰囲気がある職場です。
お客様から高い評価を得られる機械を、一致団結して、この金沢から一緒に創り出していきましょう!

schedule

一日の仕事の流れ
08:00 出 社
08:15 体操
08:20 朝礼(本日の作業予定、KYミーティング)
08:30 加工プログラミング、工具準備
09:00 加工、測定、合否判定
12:00 昼 食
12:50 加工、測定、合否判定
16:50 清掃
17:00 退 社

先輩インタビュー

ENTRY