
さまざまな業界の機械設計は
好奇心旺盛な自分にぴったり
多種多様な業界のお客様のために行う機械設計。オーダーメイドの設計なので、日々新しい技術や知識をもって向き合います。モノづくりに貢献していると実感でき、充実した毎日を過ごしています。
技術本部 技術部 設計Ⅱ課
2015年入社
機械工学科卒
Interview先輩インタビュー
Q1現在の仕事内容は?
パックご飯や、カップ麺、コンタクトレンズなど多様な商品に関わる自動化省力化機械の設計です。機械図面の作図をはじめ、シミュレーションソフトで強度や動作の検証を行うなど、最新技術を導入しながら進めています。
Q2入社したきっかけは?
食品系や医療系など、さまざまな業種のお客様に向けて個別受注生産の機械設計を行う当社と、好奇心旺盛な自分の性格がマッチしたことです。幅広い知識が身に付き自分が成長できる会社という印象を持ちました。

Q3やりがいを感じるのはどんな時?
私が設計した機械で生産された商品を、スーパーなどで目にした時です。身近にある商品に多く携わっているので、自分の仕事に誇りを持てます。最近では海外でも見かけることがあり、グローバル意識も高まりました。
Q4今後の目標は?
日々進化する技術を使いこなし、より高度なモノづくりを目指します。他に挑戦したいのが、海外向けの機械設計。法律や規格の違いなど、幅広い知識と対応力が必要になるので、技術や英語も学んでいきたいです。
Q5未来の後輩へメッセージ!
最新技術をはじめ、分野を問わず幅広い知識を吸収できるように、何でも興味を持って学び、知識の引き出しを多く作ってください。そこから得意な事、興味ある事を極めて自身の武器にできる人になってほしいです。

schedule
一日の仕事の流れ
08:00 | 出 社 |
---|---|
08:20 | 朝礼、メールチェック |
09:00 | 担当機種の進捗確認、現場対応(部品手配) |
12:00 | 昼 食 |
13:00 | 新規案件機種の構造計画、設計 |
15:00 | 会議、打ち合わせ |
17:00 | 出荷準備、必要書類の作成(取説など) |
18:00 | 退 社 |
