ENGINEERING

常に最新のデジタル技術と
革新的なアプローチを追求

デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じてエンジニアリングプロセスの革新に取り組み、より高度な製品を提供することによりお客様の生産性向上を支援します。

設計段階

最新の3Dモデリング、3D点群データ、ラインシミュレーションソフトウェアなどのデジタル技術を駆使し、製品の詳細な設計と性能予測を行っています。これにより、製品の性能や品質を向上させるとともに、製品開発期間を短縮することに貢献しています。

さらに、生産ライン全体のコーディネートにおいても、全体最適化を実現するためにこれらの技術を積極的に活用しています。

製造段階

当社では、設計部門と製造部門が連携し、3Dデータ図面を共有しています。この取り組みにより、部品の組立やフィードバック作業において効果的に活用することができ、品質の向上はもちろんのこと、組立時間の短縮や迅速なフィードバック作業を実現しています。
さらに、試運転時には機械の稼働データ収集と分析を行い生産プロセスの最適化を図っています。これにより、生産効率の向上や品質管理の強化を実現しています。

保守段階

センサーとIoTを活用したリアルタイムモニタリングにより、常に機械の状態を把握し、予防保全やトラブルの早期発見を可能にします。

当社の取り組みは、効率的なコミュニケーションと協力体制を築き上げることで、製品の開発・製造プロセスをより効果的に管理し、顧客満足度の向上につなげています。
これらは、会社の競争力を高めるだけでなく、持続可能な成長を実現するための重要な要素となっています。

3Dモデリング

当社は、最新の3Dモデリングシステムを駆使し、革新的な性能と高品質なシステムを提供しています。細部まで精密に再現された3Dモデルを作成することによりシミュレーション技術との連携が深まり、3Dデータを仮想で実製品のように動かすことができます。これにより図面の段階で性能・品質を確認でき、革新的で最適なソリューションを提供します。

3D点群データ

3次元レーザスキャナで取得した工場内の点群データを3次元モデル化し機械配置や搬入・搬出のシミュレーションに活用、設計検討や現場作業の効率化を図ります。

ライン シミュレーション

最適な機械レイアウトを提案するため、最新のラインシミュレーション技術を使用し仮想で生産状況を再現、現実と同様の動きを再現することにより、機械が停止した時のアキューム量や資材供給者の動きなど事前に確認することが可能です。

設計部門と製造部門で
3Dデータを共有

機械組立時では、組立者が現場で3Dデータの図面をモニターで確認、立体でさまざまな角度から確認することにより組立手順を詳細にレビューできます。また、機械据付時の復元作業では、シミュレーション技術と連携し動く復元手順書を作成、複雑な作業も大幅な効率化が可能です。

製品に関するお問い合わせ

シブヤパッケージングシステム株式会社

本社営業部

〒920-0172 石川県金沢市河原市町2番地
TEL 076-256-5501 FAX 076-256-5510
E-mail infomation@shibuya-sps.co.jp